未分類の記事一覧



4/14 笑いヨガ研修

本日は、職員のストレスマネジメントや入所者様のレクレーションへの活用を検討したく、「笑いヨガ」の研修を実施しました。

講師は、愛媛県在宅介護研修センターよりご紹介頂きました、「認定笑いヨガティーチャー 玉井千惠」 先生です。

笑いヨガは、笑いの体操とヨガの呼吸法を組み合わせた健康法で、理由もなく笑います。脳は体操の笑いと本物の笑いを区別せずに、本当に笑ったのと同じ効果があるそうです。

たしかにほんのり体が暖かく楽しい気分になりました。

先生のお話が上手なので、1時間半の講義があっという間に終わってしまいました。

入所者様のレクレーションにも検討してみたいと思います。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

2025年04月15日
コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリ: 未分類

4/11 作品制作(2階)

 色とりどり、個性豊かなこいのぼりの完成です。みんな上手にできました。

クリックすると写真が出ます。

R07.04.11
作品制作(2階)

 

2025年04月15日
コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリ: 未分類

4月10日お花見

午後からは桜吹雪の中、お花見をすることができました。

2025年04月14日
コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリ: 未分類

4/11 給食(ステーキ)

毎月、週に1回、お刺身、ステーキ、お刺身、選択食・・と週替わりで提供しております。

定期的にハレの日があると思うと待ち遠しいですね。

本日は「ステーキ」の日です。

前日からキノコエキスに漬けているので、お肉がとても柔らかいそうです。

来週も楽しみですね。

2025年04月14日
コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリ: 未分類

4/10 作品制作(3階)

 みんなで頑張って作りました。頭に飾ると可愛くなれるかな?

クリックすると写真が出ます。

R07.04.10
作品制作(3階)

 

2025年04月11日
コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリ: 未分類

4/10 花見

 少し見頃は過ぎたかもしれませんが、散り桜もきれいでした。

クリックすると写真が出ます。

R07.04.10
花見

 

2025年04月11日
コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリ: 未分類

4/9 生産活動の開始に向けて(ティナスの定植)

三恵ホームでは、入所者の日中活動として、工賃を支給する生産活動を計画しています。

地域の不耕作地をお借りして、花木栽培を準備しており、令和6年5月10日に「ビブルナス・ティナス」の定植をおこないました。

「ティナス」は紫色の花蕾と光沢のある青い実が特徴の常緑低木で、フラワーアレンジメントに利用され人気があり、市場価値も高い品種です。

主に出荷調整作業を希望する入所者様に担当して頂いて工賃を支給する予定です。

本日は、昨年植付し、高温障害で枯死した37株の植替えと、新たに圃場を拡張した場所に9株の植付をしました。

昨年の秋に挿し木で増やした苗を利用しました。

元気に育つといいのですね。

 

2025年04月11日
コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリ: 未分類

4/9 花見

 桜が少し散りましたが、気持ち良い風とともにみんなで鑑賞しました。

クリックすると写真が出ます。

R07.04.09
花見

 

2025年04月09日
コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリ: 未分類

4/5 外気浴(2階)

 桜が綺麗だね。

クリックすると写真が出ます。

R07.04.05
外気浴(2階)

 

2025年04月07日
コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリ: 未分類

4/4 給食(お刺身)

毎月週に1回、お刺身、ステーキ、お刺身、選択食・・と週替わりで提供しております。

定期的にハレの日があると思うと待ち遠しいですね。

本日はお刺身の日、「かつおのたたき」です。

4月は初鰹・・・かつおが美味しい季節です。皆さん美味しそうに食べられていますね。

 

 来週も楽しみですね。

2025年04月07日
コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリ: 未分類